ツボ押しのツボとは?
こんにちは 小諸市でツボおし 整体院を開いている ねここ家施療院です。
今日はツボおしのツボとは何か?を説明させていただきます。
簡単に説明すると体表の気の出入りする所を経穴と云い、この経穴が「ツボ」と云われます。
東洋医学の根幹を成す「自然は大宇宙であり、人体は小宇宙である」と云う
天人合一(てんじんごういつ)の思想があります。
人は宇宙・自然界の構成物の一つであり、人の命・健康は自然の摂理に従うと考えられています。
そして、万物の根源であり、万物の活動を司るものは「気」と云われ、宇宙の全てのものは、「気」によって動かされていると考えられています。人体において、生命活動の源として働くエネルギーを「気」と云います。
人体の生命活動を維持する気の通路を「経絡(けいらく)」と云い、六臓六腑(六臓、肝・心・脾・肺・腎・心包)(六腑、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)と云われる内臓から出ており、先ほど出た経穴につながっています。
身体に異常がある時には、関連するツボが反応するので病気の診断ができ、そこを施療して直す事ができる所と云われています。
また、欧米には、一定の関連痛を引き起こしている場合、トリガーポイントと云われる「圧痛点」が筋肉等に存在することが証明されていますが、それとツボは71%が一致します。
圧痛のある硬結に対して、徐々に力を加えていく圧迫法と反動を付けずに筋肉をストレッチして、約10秒そのままでいる方法でトリガーポイントを解消できることが実証されています。
トリガーポイント療法は痛みや不快感に対して高い施療効果を得ることができ、71%がツボと一致するのでツボに対する施療と類似の効果を得ることができると云われています。
ツボ押しのツボや、東洋医学の思想、六臓六腑、トリガーポイントの概要をざっと説明しましたが、「痛みや不快感のある所に関連するツボを押すと、痛みや不快感が解消する」と覚えていただければ十分です。
ねここ家施療院では、ツボおし、整体、ストレッチ、もみほぐしを総合し施療を行っております。
腰痛や肩凝りに疲れが抜けない、姿勢が気になるなどなど気になる症状があれば、
小諸市 ツボおし 整体ねここ施療院にご連絡ください。
お待ちしております。
NEW
-
query_builder 2023/01/01
-
寒くなりました。
query_builder 2022/12/05 -
予防が大事です
query_builder 2022/11/29 -
ストレッチの注意点
query_builder 2022/11/28 -
8月の休業日
query_builder 2022/08/07